収集歴8年。三度のメシよりミニカーが大好き!
おもちゃ売り場に懐かしのミニ四駆が!!
今日は久々の有給だったので朝からゆっくりと過ごしていました。
昼まで寝ていることも考えたけど、せっかくの有給がもったいないし、夜寝れなかったりで生活サイクルが狂うのが嫌でいつもと同じ時間に起床。
いやぁ、会社があるとないとではこれほどまで心の有り様が違うもんですねw
非常に晴れやかな気持ちで午前中を過ごすことが出来ましたから!普段どんだけストレス抱えてんだよ俺って思いますが・・・。
午前中は本を読んだり掃除をしたりして過ごして午後は秋葉原でぶらぶらと。
特に理由はないんですが、暇があると秋葉原上野方面に足が向いています。なんか飾らなくて良い感じが心地良いんですよね。
大体いつも同じルートでお店を見て回るのですが、今日は珍しくヨドバシカメラに行ってました。駅の裏にある大型店ですね。
いやはやさすがに大型店だけあって品揃えが半端無かったですわ。ひと通りみるだけで小一時間は時間潰せたからね。
んでおもちゃ売り場にいった時に個人的に衝撃が。なんと懐かしのミニ四駆が並んでいるじゃないですか!
知識的には一部でまたブームが再開しているとの情報はあったのですが、現物をみるとまた心の捉え方が変わってくるもんです。
小学生の頃はほぼミニ四駆のことしか考えていないといって良いくらいはまっていましたからね。
大人になってからもオタク気質が抜けないのはこの経験が原因な気がする・・・。
本体はもちろんパーツ類も売っていましたが、自分が小学生の頃に現役だったモデルが結構売られているのにびっくり。
子供じゃなくて大人向けに売っているのかねぇ。でもそうならおもちゃ売り場だけにあるのはどうかと思う。
髭剃り売り場とかに地味に置いておくと売上伸びるかもw
パーツ類とかも特に目新しい感じはありませんでしたね。ローラーとかのデザインは変わっていましたが基本的な技術というかコンセプトは一緒な感じ。
ある意味のあの時代の完成度はすごかったのかもしれませんね。ミニ四駆の黄金時代ですわ。
その時は買うまではいかなかったけど今になってちょっと後悔。試しに1台くらい買っておけばよかったかな?大人になったので財力だけはありますからw
でも組み立ててチューンアップしても走らせる場所がないからね、宝の持ち腐れになりかねない。
フィギュアみたいに家の中に飾っておくのはありだと思うけど。久々に童心を蘇させてくれた1日で良い気分転換になりました☆